
人を教育するというのはなかなか難しいことのようです。
教育の中にもいろいろあります。
勉強や仕事を教えるのもそうですし、人間としての生き方を教えるのもそうです。
勉強や仕事の場合、教える側がその内容を知っているから教えられるのですが、相手がなかなか理解を示してくれないと、そこにはイライラやもどかしさ等の感情も出て来ます。
そうなると相手も反発して来たりしますので教育どころではありません。
教育とは我慢することなのかも知れません。
要は、分からない人と同じ立場、同じ目線に立って根気強く教え込むことが大切です。
また、人間としての生き方や常識というのは人それぞれ、育って来た環境等によって全く異なることが多いようです。
そんな場合には、絶対に自分の常識や考え方を相手に押し付けることなく、相手の考えに理解を示しつつ、かつ尊重しつつ、理解を得られるように教えて行くのが大切なのかも知れません。
何れにしても人を教育するには忍耐強くなければできないのかも知れません。